ブロックチェーンとは

ブロックチェーン

ブロックチェーンは仮想通貨、特にビットコインに関わる技術として知られています。
近年仮想通貨を利用する方が急増してきているということもあり、ブロックチェーンという名前を耳にしたことがある方も多いと思います。
しかし、ブロックチェーンがなんなのかというところは知らない方も多いのではないでしょうか?
難しい技術的な部分は知らなくてもよいかもしれませんが、今後仮想通貨を購入したり投資に利用される方は、ブロックチェーンとはどういうものなのか、その概要だけでも理解しておいた方がよいでしょう。
そこで、こちらの記事ではブロックチェーンとはどういうものなのかについて、できるだけ初心者の方でもわかりやすく解説していきたいと思います。

目次

目次

ブロックチェーンとは?

匿名の人物
ブロックチェーンとは分散型のコンピューターネットワークシステムのことで、開発したのは「サトシ・ナカモト」です。
このサトシ・ナカモトという人物はビットコインの生みの親でもありますが、とても謎が多い事で知られています。
どういうことかというと、サトシ・ナカモトは一人なのかそれとも集団なのか、実在しているのかなど多くのことが不明のままとなっているからです。

ビットコインから生まれたブロックチェーン

ビットコイン

ブロックチェーンの技術はビットコインの取引データを管理する為の技術として開発されました。
ビットコインの取引などを行った履歴データは、一か所のサーバーで管理されているのではなく、インターネット上の複数の端末で管理されています。
インターネット上で行われたビットコインの取引履歴などのデータの塊を「ブロック」と呼んでおり、このブロックがたくさん繋がっている様子が「チェーン」ということで、ブロックチェーンと呼ばれているのです。

ブロックチェーンは台帳である

例えば銀行の取引内容などは、銀行のサーバーにあるデータベースに蓄積されていきます。
しかし、ブロックチェーンは取引を記録したもの(台帳)を分散して管理します。
その為、分散型台帳技術という呼び方をすることもあります。
例えばビットコインの場合は、ビットコインのネットワークに参加しているユーザーの中でブロックチェーンを管理していますので、誰がどこでどのような内容の取引を行ったかという事はユーザー全員が知ることができます。
ただし、「誰が」という部分については匿名性は保たれているので、いきなり個人情報が特定できるという意味ではありません。
では、さらに詳しくブロックチェーンの仕組みについてみていきましょう。

ブロックチェーンの仕組み

暗号化されている

暗号化

ブロックチェーンの中にある取引データは「トランザクション」と呼ばれており、そこにはいつ誰から誰にどのような取引が行われたかという内容が記録されています。
このデータ一つがブロックチェーンの「ブロック」なのです。
この記録内容は誰でも見る事ができるようになっていますが、すべて丸見えということではありません。
詳細についてはハッシュ関数というもので暗号化されています。
ハッシュ関数の詳しい仕組みについてはすごく複雑なので、また別の機会にご説明できればと思いますので、今回は割愛させて頂きます。

取引内容は全て公開される

ブロックチェーンの取引履歴は基本的に誰でも見ることができるように公開されています。
ビットコインの場合は「BLOCKCHAIN」でその内容が確認できます。
詳細な情報についてはハッシュ値で暗号化されているので安全です。
しかし、このように時系列でデータが公開されていることによって、ユーザー全員で監視していることとなりますので、不正や改ざんを防ぐ事ができるのです。

ブロックの確定とマイニング

マイニング

ビットコインなどの新たな取引を行うとその履歴をデータとして残す為に新しいブロックが追加される事になります。
このブロックの追加にはその取引内容に問題がないかを複数のユーザーに承認してもらう必要があります。
この承認作業の事を「マイニング」と呼び、マイニングを行うことで新しいビットコインを報酬として発行してもらう事ができます。
ビットコインはこのマイニングによって新規発行される仕組みであること、そしてそもそもビットコインの発行総量は決まっていることから、急激に発行数が増加するといったことがありません。
日本円や米ドルは国の施策や方針によって突然通貨の発行数を増やすことがあり、そうなると元々の通貨の価値が下がってしまいますが、ブロックチェーンを使っているビットコインはそういった事が起こらないのです。

ブロックチェーンの種類

ブロックチェーンにはいくつか種類があるのでそれぞれの特徴をみてみましょう。

パブリック型

パブリック型は誰でも参加できるブロックチェーンで、管理者がいません。
つまり、誰でも参加してマイニングを行うことができる仕組みです。
このパブリック型のブロックチェーンを利用しているのはビットコインやイーサリアムがあります。

プライベート型

プライべート型は管理者がいるので、マイニングに参加したい場合には管理者の許可を得なくてはいけません。
金融システムなど管理が必要なところにはこのプライベート型が向いていると言えます。

コンソーシアム型

コンソーシアム型はプライベート型と同じく管理者が存在していますので、参加には許可が必要です。
ただ、プライベート型と違うのは管理者が複数企業となる点です。
また、ブロックチェーンの大きな特徴でもあるノードの分散がされていないの事がデメリットと言われることもありますが、その反面承認が早かったり低コストとで運用できるというメリットもあります。

ブロックチェーンのメリット

ブロックチェーンのシステムには様々なメリットがあり、今後ビットコインだけではなく金融機関など多くの場所での利用が検討されています。
そのブロックチェーンのメリットをピックアップしてみます。

リスク分散

ブロックチェーン

ブロックチェーンはデータを一元管理しません。
よって、どこかで問題が起きたりシステムがダウンしたとしてもブロックチェーン全体としては問題なく動き続けることができます。
例えば銀行のシステムはサーバーが壊れてしまうとシステムそのものがダウンしてしまいますが、ブロックチェーンはどこかのシステムがダウンしても他の多くのコンピューターは稼働し続けるので影響を受けないのです。
また、ブロックチェーンに参加している複数のユーザーによって管理や監視がされているので、特定の人物や団体によって操作されないという特徴もあります。

低コストで海外送金が可能

海外送金

ブロックチェーン技術を使えば、海外への送金コストも抑えることができます。
普通の通貨を海外へ送金する場合には、いくつかの銀行などを介さなくてはなりませんので、そのたびに余分なコスト(手数料)が発生してしまいます。
しかし、ブロックチェーンは金融機関を介することなく送金できますので低コストでの送金が実現するのです。

データ改ざん防止

データ改ざん

ブロックチェーンのデータは極めて改ざんが困難と言われています。
その理由はまず、ブロックチェーンの暗号化です。
さらに、暗号化したデータは一か所で管理されているのではなく分散して管理されていて不可逆性があるので、すべてを辿っていくことはできません。
その為、ブロックチェーンの一部のデータを改ざんしたとしても、他に分散しているデータと一致しない為、すぐに改ざんが判明してしまうのです。

ブロックチェーンの使い道

ブロックチェーンは何も仮想通貨だけにしか利用できない技術ではありません。
まだまだ普及はこれからですが、今後いろいろなところでブロックチェーン技術は採用されていくことでしょう。
現在ブロックチェーンの導入の為に技術開発を行っている企業もありますし、すでに導入しているサービスもあります。

まとめ

ブロックチェーンはこれからの金融システムにおいてとても重要な役割となることが期待されています。
金融(ファイナンス)に利用する技術(テクノロジー)なのでフィンテックという造語も使われるようになりました。
ただし、低コストでありながら安全性が高い技術ではありますが、まだまだ実際のサービスやシステムに導入するにはシステム開発に時間がかかるようなので、今後の成長に期待したいところです。

 

仮想通貨おすすめ取引所

コインチェック

会社名 コインチェック株式会社(英語表記:Coincheck, Inc.)                           
住所 〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー12F
設立 2012年8月28日
資本金 385百万円
代表取締役 蓮尾 聡
暗号資産交換業の登録番号 関東財務局長第00014号
加入協会 一般社団法人日本暗号資産取引業協会

一般社団法人日本ブロックチェーン協会

一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会

一般社団法人Fintech協会

特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会

取扱通貨 「BTC」「ETH」「ETC」「LSK」「FCT」「XRP」「XEM」「LTC」「BCH」「MONA」「XLM」「QTUM」「BAT」「IOST」「ENJ」

ネット証券などを運営しているマネックスグループの傘下に入ったことで、セキュリティレベルは大幅に向上しています!

2021年にはモバイルアプリダウンロード数「410万」を突破しており、登録者数はグングン上昇しています。 他の取引所と比較しても、ここまでたくさんの通貨を取り扱っているのは、Coincheckのみ。 最近でも、取引所へのハッキングはしばしば見受けられていますので、運営元がしっかりしている取引所を選ぶのは非常に重要です。 もともと金融業を営んでいる「マネックスグループ」がバックについているので、Coincheck(コインチェック)は他の取引所と比較した場合でも、安全性が高いと言えるでしょう!

コインチェック

コインチェックの登録はこちら!⇒コインチェック

ブロックチェーン

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次