IDCMとは拠点が香港にある取引所で「中央集権と非中央集権」のハイブリット構造によりメリットを組み合わせた新しい取引所を目指しています。
・紹介動画
目次
IDCMとは
基本情報
設立日 | 2017年 |
拠点 | 香港 |
対応言語 | 韓国語・中国語・英語・日本語を含む9か国語 |
基軸通貨 | USDT、VHKD、BTC、ETH |
取扱通貨 | USDT、VHKD、USD、BTC、HKD、ETH、BCH、 NEO、LTC、AMA、BAT、BKBT、CCCX、CMT、 ETU、FMF、GEX、ELA、EOS、EOSC、MIB、 MMDA、MOA、MVL、NPW、OBL、OCO、 OLE、OMG、OST、RAC、RVN、SAIT、SNT、 SOOM、TCP、TMTG、TRX、WIT、XEM、ZIP |
IDCMは基軸通貨4種に取引可能通貨42種あります。
数にすると比較的取引所の中では多いほうに分類されるかと思います。
他の取引所ではないVHKDが基軸通貨として取引できるのが特徴です。
手数料
手数料や限度額などについては、一般的な取引所とほとんど変わらない内容で利用することができます。
ただ特徴としては、法廷通貨をそのまま取引所に入れることができるようになっていますので、その際に発生する手数料だけご注意いただけると良いでしょう。
手数料 | 限度 | |
入金 | 無料 ※USDやHKDなどの法定通貨に関しては手数料が0.3%発生致します。 その他の仮想通貨に関しては無料で入金することができます。 | それぞれの通貨により異なります。 例:USDT/100USDT、BTC/0.01BTC、ETH/0.1ETH、BCH/0.1BCH、LTC/0.1LTC、NEO/1NEO |
出金 | それぞれの通貨により異なります。 例:USDT/20USDT、BTC/0.0005BTC、ETH/0.005ETH、BCH/0.001BCH、LTC/0.01LTC、NEO/無料 | それぞれの通貨により異なります。 例:USDT/100USDT、BTC/0.01BTC、ETH/0.1ETH、BCH/0.1BCH、LTC/0.1LTC、NEO/1NEO |
取引 | メーカー:0.1% テーカー:0.1% |
取引時の支払いの%は同じなので特に気にすることなく取引ができますね。また入出金時は%ではなく決まった額での支払いになるので細かく出し入れをするのではなくなるべく出し入れの回数は抑えて取引できると節約できますね!
SNSアカウント
IDCMも他の取引所などと同様にイベントの告知や新規通貨の上場のタイミングでは、SNSアカウントを通じてアナウンスしています。
その為、今後IDCMにて仮想通貨の取引を実施する方はSNSアカウントをフォローしておくと良いでしょう。
・Facebook
https://www.facebook.com/IDCMOFFICIAL/
フォロワー数:24883人
・Twitter
https://twitter.com/IDCM_OFFICIAL
フォロワー数:1931人
・Telegram
https://t.me/idcmarket
上記のフォロワー数から見るにIDCMではFacebookを中心に使用しているよです。
英文での投稿が基本になりますが、Facebookの場合アプリ上で和訳機能がついていますので内容は把握しやすいでしょう。
スマートフォンでの利用
IDCMはアプリ版のリリースも行っている為携帯からの操作も可能です。
PC上で一度アカウントさえ作成してしまえば同じID、PWでログインすることができます。
ご利用をご希望される方は下記QRコードよりダウロードして下さい。


公式の問合せ先
万が一送金ミスや原因不明のエラーなどがあった場合には迅速にサポート窓口まで連絡しましょう。
エラーなどについてはキャプチャが必要になることがありますので、必ずエラー内容や画面などについては記録しておくようにしましょう。
またミスにより損害出た場合などについて、連絡を必ずすることは大切ですが必ず何か対応ができるとも限りません。
なので取引所をご利用頂く際には十分注意しご利用下さい。
・サポート窓口への問合せアドレス
Mail:support@idcm.io
・ビジネス連携時の問合せアドレス
Mail:business@idcm.io
取引量
IDCMの現在の取引量は¥154,533,130,007となっています。
全体の順位から見ると22位となっており、現在CoinMarketCapには214の取引所が登録されています。
この全体から見ると十分流通量の確保された市場と言えるでしょう。
取引量に関してはイベント期間中などに急に順位がトップ10入りしたりなど変動もある市場ではありますので、上位の取引所はなるべく登録することをお勧めします。
自身が保有しているコインが急に上場が決まり、本人確認に時間がかかり最高値を逃してしまった…ということがないように時間があるときにでも是非利用してみてください。
・CoinMarketCapのキャプチャ画像
IDCMの独自トークン「IDC Token(IT)」
IDCはIDCMの独自トークンとなります。
ただ現在は取引が実施されていない段階のTokenになりますので、利用ができません。
上場は2018/11を予定しているようなので、上場し始めに購入しておくと高確率で収益が見込めるのではないでしょうか。
※BNBやFTなど取引所Tokenは非常に有望なことが多いです。
Coinの獲得収益の使い方

上記の一覧の様に比較的ユーザーに還元していく方向で収益が使われるようです。
ここ最近の独自Tokenのトレンドとしては、収益の分配や配当また決定権の分散化などがあります。
どのコインも上場当初に大きく利益を出せるケースが多いので是非先行して投資してみていかがでしょうか。
ロードマップ

上記でも一度触れていますが、実際に独自Tokenの利用ができるようになるのが2018/11となっています。
細かな内容についてはホワイトペーパーでご確認ください。
法定通貨の取引
IDCMは他の取引所と異なる部分として法廷通貨の取引ができます。
基軸通貨としてはUSDT、VHKD、BTCとなっていてそれぞれCNYとVNDの取引ができます。
※CNY:中国人民元、VND:ベトナム ドン

取引方法はC2Cとなっており、条件の合う相手の価格で売り買いをするか自身がテイカーになるかで直接取引します。
中国などではこのまま法廷通貨で利確してしまうことができますが、日本で利用する場合は価格差で儲けを出すなど使用方法はそこまでないかもしれないですね。
ただ特徴としては面白いので、これをきっかけに中国などで利用者が増え全体の流通量が増えると、日本でもよい影響にはなりそうです。
登録方法
公式サイトへアクセスします。


②電話番号を入力して下さい。
※「090-0000-0000」の場合は「90-0000-0000」と入力して下さい。
③ご利用をご希望されるパスワードを入力して下さい。
※英数字(大文字と小文字含む)と記号にてなるべく複雑になるように作成して下さい。
パスワードを盗まれてしまうと取引所に入っている資産がなくなってしまう危険性が非常に高いので
誕生日や名前などのヒントから引用するのは極力控えたほうがいいでしょう。
④「クリックで取得」をクリックして下さい。
⑤黄色い枠で囲まれているボタンをクリックし矢印の方向にスライドして下さい。
⑥携帯のSMSにてコードが送信されますのでそのコードを入力して下さい。
※おそらく6文字の数字にて送られてくると思います。
⑦特に操作は必要ございません。
⑧「新規登録」をクリックして下さい。
ここまででアカウントの作成は完了ですがこの後の画面でPINコードの作成画面へ遷移します。
その画面では6桁のログインパスワードとは別のパスワードを設定して下さい。
ここで作成するPINは設定を変更したりなどする際に使用するものですので必ず忘れないよう別途保管をお願い致します。
二段階認証設定

②「①」の作業をすると選択する一覧が表示されますので表示された項目の中から「アカウントセキュリティ」をクリックして下さい。
③「直ちにに認証する」をクリックして下さい。

まだアプリをダウンロードしていない方はダウンロードをして下さい。
①Googleの二段階認証のアプリにてコードを読み込んで下さい。
②左記に表示されている暗証番号を別途保管して下さい。
※この暗証番号はアプリを再設定する際などに使用する大切な番号になります。
必ず保管するようにお願い致します。
③アカウント作成時作成したPINコードを入力して下さい。
④Google二段階認証のアプリに表示されているコードを入力して下さい。
⑤「Google検証をオンにする」をクリックして下さい。
本人確認

②「直ちに認証する」をクリックして下さい。

※あくまでパスワードに明記されている住所と同一のものをご選択下さい。
②パスポートに記載されている旅券番号を入力して下さい。
③名前を入力して下さい。
※アルファベットでの入力をお願い致します。
④苗字を入力して下さい。
※アルファベットでの入力をお願い致します。
⑤メモ帳に「IDCM+日付」を明記しパスポートの顔写真が映っている面とご自身の顔が映るように写真を撮影して頂きアップロードして下さい。
⑥パスポートの顔写真が映っている面を撮影しアップロードして下さい。
⑦「認証情報を提出する」をクリックして下さい。
入出金方法
入金方法

②「コインチャージ」をクリックして下さい。

②アドレスをコピーして下さい。
入金時の操作は以上になります。
この後の操作に関しては出金元のウォレットもしくは取引所にて操作が必要になりますのでご注意下さい。
出金方法

②「コイン引出」をクリックして下さい。

※誤ったアドレスを入力してしまうと通貨が失われる可能性がありますので十分注意し入力して下さい。
※ここで入力をするアドレスに関しては出金先のウォレットもしくは取引所にて取得必要がありますので別途操作をお願い致します。
②出金するコインの数量を入力して下さい。
③出金時に発生する手数料が表示されます。
④実際に出金されるコインの数量が表示されます。
⑤「コイン引出BTC」をクリックして下さい。