仮想通貨取引所としてはまだあまり知名度が高くないOEXですが、最近取引量が増えてきています。
世界の仮想通貨取引所の中ではそれほどでもありませんが、それでも日本国内の取引所と比較した場合にはトップクラスの取引量となっています。
こちらのページでは、そのOEXに関する特徴や登録方法、入出金方法などを解説していきたいと思います。
目次
OEXとは
OEXは世界的にも有名なデジタル資産取引プラットフォームの1つであり、本社はシンガポールに拠点を置いてあります。
また世界で約50ヵ国の地域をカバーしており「2017-2018ブロック・チェーンにおける特別貢献賞」など、多くの賞も受賞しています。
OEXがテーマとして掲げているのは「世界で最初に評価されプロフェッショナルで安全で認知されたデジタル資産交換プラットフォームを構築する」です。
まだ日本での認知度はそこまで高くはないですが、注目の取引所ではありますので是非ご利用してみて頂くと良いかと思います。
基本情報
設立日 | 2017年9月 |
拠点 | スコットランド |
対応言語 | 英語、中国語 |
基軸通貨 | BTC、TC |
取扱通貨 | OEX、TC、CPC、BTC、ETH、CRC、CIC、OCN、 OFM、DFC、TV、GXS、NEBL、MVC、GCN、 POE、MVS.cmc、XAS、SWFTC、ITC、READ、 WAC、BVT、HG、TRUE、XTC、EDUC、IHT、 GEM、COCC、QTG、BJL、CNMC、NAC、CTC、 BDA、WICC、SERC、SFC、AIT、LOVC、BQT、 HT、BNB、IIC、PGT、FTC、INK、GSC、INB、 BUT、DCA、ETN、DCN、LYL |
手数料
入金手数料 | 0.0% |
出金手数料 | 0.5% |
取引手数料 | 0.2% |
TCの引き出し手数料 | 1% |
通貨ごとに細かく手数料が分かれていることが多いですが、OEXの場合は一律されていて利用はしやすいですね。
価格帯についは相場から見ると少し高いか普通くらいの価格設計となります。
※参照ページ:https://www.oex.com/about/about.html?id=65
取引量
OEXはBTCとETHを中心に取引が構成されています。
また順位としては現状だと24位、おおよそ20位前後で最近だと推移していることが多い取引所になります。
SNSアカウント
・Twitter
https://twitter.com/oexcom
フォロワー数:733人
・Instagram
https://www.instagram.com/oex_official/
フォロワー数:1693人
・Telegram(中国)
https://t.me/oexofficial
フォロワー数:6318人
・Telegram(英語)
https://t.me/oexofficialeng
フォロワー数:4592人
フォロワー数から見るとあまり積極的にSNSを活用しているわけではなさそうです。
ただ、イベントの告知などは随時SNSにて報告をしているようではありますので、OEXを利用される際にはSNSのフォローをしておくと良いでしょう。
公式のメールアカウントなど
・カスタマーサポート用メール
Mail:service@oex.com
・ビジネス用メール
Mail:cooperation@oex.com
何かトラブルがあった際などには上記の連絡先に早急に連絡することをお勧め致します。
ただ、送金間違いや利用者側に落ち度がある場合は返金されない場合がありますので(OEXの取引所が特別ではないですが・・)「対応してくれたらラッキー」くらいに考えておいた方が良いかもしれません。
登録方法
メールアドレスの登録
公式サイトへアクセスしてメールアドレスの登録をします。
[aside type=”boader”] ①「Sign up」をクリックして下さい。
②ご利用をご希望されるメールアドレスを入力して下さい。
③右記にあります画像に表示されている文字列を入力して下さい。
④右記の「Send」をクリックして下さい。「①」にて入力したメールアドレス宛に文字列が届きますのでそちらの内容を確認し入力します。
⑤ご利用をご希望されるパスワードを入力して下さい。
⑥「⑤」にてご入力頂いたパスワードを再度入力して下さい。
⑦チェックボックスにチェックを入れる為、クリックをして下さい。
⑧「Registration」をクリックして下さい。
⑨「確認」をクリックして下さい。
OEXの場合は以上でまずアカウントの作成が完了となります。
他の取引所と比べると非常に簡単です。
アカウント作成時に登録したメールアドレスやパスワードは長期的に利用する情報ですので、必ず忘れないように別途保管しておきましょう。[/aside]
二段階認証の設定
[aside type=”boader”] ①トップ画面から「Personal」をクリックして下さい。
②「Binding」をクリックして下さい。[/aside]
[aside type=”boader”] ①Googleの二段階認証のアプリにてGRコードを読み込んで下さい。
②こちらに記載されているKeyを別途保管して下さい。
③Googleの二段階認証アプリにて表示されているコードを入力して下さい。
④「Submission」をクリックして下さい。
以上で二段階認証の設定が完了致します。
二段階認証についてはセキリュティの高さを意識する上では必須の設定になります。
個人で攻撃される場合この二段階認証をしておらず被害にあってしまったという人が数多くいます。
その為、必ず設定しておいた方が良いでしょう。[/aside]
本人確認
[aside type=”boader”] ①トップページから「Personal」をクリックして下さい。
②「RealName」をクリックして下さい。[/aside]
[aside type=”boader”] ①パスポートなどに表記されているただしい名前をご入力下さい。
※日本人の方は漢字で入力します。
おそらくアルファベットの入力はエラーになります。
②住んでいる国を選択して下さい。
※おそらくこの記事をご覧になっている方の多くは日本にお住まいの方になるかと思いますので「日本(Japan)」を選択して下さい。
③持っている公的身分証を選択して下さい。
本サイトではパスポートにて手続きすることを推奨致します。
④パスポートの顔写真が表示されている面に表記される「旅券番号」を入力して下さい。
⑤チェックボックスにチェックを入れる為クリックして下さい。
⑥「Submission」をクリックして下さい。
ここまでで本人確認の登録が完了します。
特に画像でのアップロードもなく比較的簡単に手続きができる為、取引所を利用される際には本人確認の登録まで済ませてしまうと良いでしょう。[/aside]
入金方法
[aside type=”boader”] ①「Finance」をクリックして下さい。
②該当のコインを選択して下さい。
③選択したコインの入金アドレスが表示されていますのでこのアドレスをコピーして下さい。
※このアドレスで不一致があると正しく送金できません。
また一度完了してしまった手続きはその後返金することなども難しいので必ず正しいアドレスかを確認したうえで利用するようにしましょう。
入金元での作業はここまでで完了です。
この後については出金先の取引所またはウォレットにて手続きが必要ですのでその内容についてそれぞれの手順に沿って操作をして下さい。[/aside]
出金方法
[aside type=”boader”] ①「Finance」をクリックして下さい。
②該当のコインを選択して下さい。
③出金先のアドレスを選択して下さい。
※初めて利用するアドレスについては登録作業が必要になりますので「New」をクリックして操作をすすめます。
※アドレスの登録方法
A:ご利用をご希望されるアドレスを入力して下さい。
B:どのようなアドレスなのかわかるようにメモを残して下さい。
C:ログイン時に使用するパスワードを入力して下さい。
D:Googleの二段階認証に表示されるコードを入力して下さい。
E:「Submisson」をクリックして下さい。
④出金をご希望される数量を入力して下さい。
⑤ログイン時に使用するパスワードを入力して下さい。
⑥Googleの二段階認証のコードを入力して下さい。
⑦「Submit order」をクリックして下さい。
ここまでで出金時の手続きが完了します。
初めて出金をする際には受け側の取引所またはウォレットにて操作が必要となりますのでご注意下さい。[/aside]
コメント