zaifコイン積立をご存じですか?
zaifと言えば国内の仮想通貨取引所の中でも比較的知名度が高いところなので、名前だけ知っている方、すでに利用されている方が大勢いらっしゃると思います。
仮想通貨投資は購入したコインの価値がどれくらい上がるのか、どれくらい下がるのかわからないハイリスクな投資手法です。
しかしzaifコイン積立は、低いリスクで仮想通貨投資ができる方法として注目されています。
では、具体的にzaifコイン積立がどんなものなのか詳しく解説していきたいと思います。
目次
zaifコイン積立とは
zaifコイン積立は、銀行の積立預金を仮想通貨で行うと思ってください。
通常、銀行の積立預金は毎月決まった日に口座から定期預金口座へ振替を行い、積立て行きます。
zaifコイン積立は銀行の積立と同じように毎月決まった日に口座から引き落としたお金で仮想通貨を購入して積み立てます。
つまり、違いは積み立てるのが「日本円」なのか「仮想通貨」なのかという点です。
どういった方がzaifコイン積立に向いているかというと、
・仮想通貨を買ってみたいけど買い方がよくわからない
・仮想通貨の将来性を期待して積み立てしたい
・頻繁にチャートをチェックするのは無理だけど仮想通貨投資をしてみたい
こんな方にzaifコイン積立は向いています。
また、仮想通貨を自分で購入してしまうと、その後の値動きが常に気になってしまうが、zaifコイン積立であればいちいち価格を気にしなくて済むので仕事やプライベートに支障が出なくてよいといった意見もあります。
zaifコイン積立のやり方
zaifコイン積立のやり方はたったの3つです。
1.引き落とし口座を登録する
2.積立するコインを選ぶ
3.毎月の購入金額を決める
これだけ済ませればあとは勝手にコインを購入しておいてくれますので、何もしなくても大丈夫です。
ドルコスト平均法で損失リスクを軽減
zaifコイン積立はドルコスト平均法という購入方法になります。
ドルコスト平均法とは、簡単にまとめるとコインの価格が安い時に多く買って、コインの価格が高い時には少なく買うという形です。
※https://zaif.jp/
Zaifコイン積立は、一定金額を買い続ける、「ドル・コスト平均法」による投資の一種です。
相場が上がっても下がっても一定額で買付けを続ける方法ですので、価格が上がったときは高値掴みを避けて少ない量を買い、価格が下がったときは安く多くの量を買うことができる、という考え方となり、ローリスクではありますが、長期的・継続的に積み立て保有することによりしっかりと利益を確定するタイミングを待つことができるのが最大のメリットと言えるでしょう。ハイリスクハイリターンを目指すものではなく、長期投資でのリスク軽減と、安定した収益を目指すためのものですので、必ずしも万人におすすめするものではありません。
しかしながら「ビットコインや暗号通貨には将来性を感じるが、ハイリスクな投資・投機的な手法は避けたい」という方には特におすすめです。
※https://zaif.jp/
[aside type=”warning”]積立金額は毎月最低1000円以上で1000円単位、最大で100万円まで設定が可能です。[/aside]
資金引き落としは毎月27日
Zaifコイン積立の引き落とし日は翌月分を毎月27日になります。
27日に引き落とされた資金は翌月の10日~翌々月9日にかけて、自動的に買い付けをしてその翌日、アカウント内で確認できるようになります。
もし、積立金やコイン銘柄の変更をする場合は毎月8日~10日頃までに申請を行います。
zaifコイン積立ができる銘柄
zaifコイン積立で選択できるコインは全部で4つです。
ネム(XEM)
イーサリアム(ETH)
モナコイン(MONA)
積立の銘柄は引き落とし日より前であればいつでも変更可能です。
例えば今月はビットコインにして、来月はイーサリアム、再来月はネム、という風にバラバラに積み立てていくこともできます。
どのコインを積立てるかは個人の考え方によります。
ひとつの銘柄をどんどん積み立てていくのもよいですし、価格の暴落などのリスクを考えて各コインに分散して積み立てていくのもよいでしょう。
zaifコイン積立の手数料
zaifコイン積立にかかる手数料は積立の金額に応じて変わります。
2000円以下は一律100円、5蔓延以上は1.5%となります。
積立金額 | 手数料 |
---|---|
1千円~2千円 | 一律100円 |
3千円~9千円 | 3.5% |
1万円~2万9千円 | 2.5% |
3万円~4万9千円 | 2.0% |
5万円以上 | 1.5% |
zaifコイン積立の解約方法
zaifコイン積立の解約申請は、解約ページから行えます。
特別な手続きは不要で、解約申請ページから解約を実行するだけで済みます。
zaifコイン積立と税金
仮想通貨取引における利益については、必ず確定申告をして税金を納めなくてはなりませんが、zaifコイン積立の場合はどうなるのでしょうか。
zaifコイン積立の場合、通常の仮想通貨取引における税金計算よりもシンプルでわかりやすくなります。
仮想通貨売却時の価格-積立購入時の平均取得単価×支払ったBTC
そして、この「積立購入時の平均取得単価」の求め方は以下の式になります。
積立購入した金額(日本円)÷購入した仮想通貨の数量
不規則に購入した仮想通貨とは違い、zaifコイン積立の場合は購入単価の計算がしやすいので、もし年間で20万円以上の利益が出て確定申告をする場合でも、比較的楽に税金額を求める事ができます。
まとめ
zaifコイン積立は出来るだけ低リスクで仮想通貨投資を行いたい方に適している方法です。
仮想通貨投資というと難しかったり、ある程度知識が必要というイメージがありますが、zaifコイン積立の場合は毎月の積立金額とコインを選ぶだけなので比較的簡単で誰でも始める事ができます。
仮想通貨で長期的投資運用を考えている方は、zaifコイン積立も視野に入れて検討してみてはいかがでしょうか。
[btn class=”lightning big”]Zaif公式サイト[/btn]
コメント