以前、「リップル(XRP)の購入はビットバンク(bitbank.cc)がおすすめ!その理由と買い方や手数料を解説」でもおすすめした仮想通貨取引所のビットバンク(bitbank.cc)は、アルトコインの取引におすすめの場所の一つです。
低手数料での取引に加え、セキュリティ面もしっかりしているビットバンク(bitbank.cc)は、初心者の方も中級者以上の方もおすすめできるので、まだ口座を持っていない方はぜひこの機会に登録をしてみてください。
ビットバンク(bitbank.cc)の登録方法や使い方はこの後順を追ってご紹介していきます。
目次
登録方法
1.メールアドレスの登録
公式サイトへアクセスしてメールアドレスの登録をします。
アカウント作成&本人確認

①メールアドレスの登録が完了するとこの画面に推移します。
②「①」の画面を確認した後に登録時に指定頂いたメールアドレス宛にメールが届いておりますので枠で囲まれているリンクをクリックして下さい。
※件名:【bitbank.cc】基本情報登録完了のお知らせ、アドレス:bitbank.cc noreply@bitbank.cc
③それぞれ入力お願い致します。
※パスワード設定時には誕生日や名前などの情報を入力せずに自身とは関連度の低い英数字(英語大文字)をなるべく混在する形で作成下さい。
④それぞれ内容を確認しチェックをして下さい。
⑤「登録」をクリックして下さい。

①ご利用をご希望される方の基本情報の入力をお願い致します。
本人確認書類を提出する際にはこの情報と照合を取り審査をする為必ず本人確認書類と同様の入力になるようをお願い致します。
②「次に進む」をクリックして下さい。
③「取引の目的」また「職業」を選択して下さい。
※こちらについてはあまり深く考える必要はないので該当の項目を選択下さい。
④一般の方は「外国の重要な公的地位にある者に該当しません。」の項目の該当するかと思いますが該当の項目を選択して下さい。
⑤「確認」をクリックして下さい。

①登録内容に間違いがないか一度確認をしていただき内容に相違がなければ「登録」をクリックして下さい。
※このスクリーンショット上では個人情報は消しておりますが通常それぞれの文言の下部に自身で入力した個人情報が記載されています。
②「本人確認証のアップロードに進む」をクリックして下さい。
③ご自身が登録を行う本人確認証を選択して下さい。
④顔時写真が載っている本人確認証の面を撮影しアップロードしてくだい。
⑤本人確認証の裏の撮影を行いアップロードして下さい。
※パスポートの場合は一番後ろのページの住所や名前が記載されている面を撮影しアップロードして下さい

①「この内容で登録する」をクリックして下さい。
②「登録に戻る」をクリックして下さい。
③登録が完了するとこちらが「審査中」となります。
Google二段階認証の設定

①「セキュリティ」をクリックして下さい。
②「設定」をクリックして下さい。
③Google二段階認証のアプリでコードを読み込んで下さい。
④ Google二段階認証のアプリに表示されているコードを入力して下さい。
⑤「設定」をクリックして下さい。
⑥「セキュリティトップに戻る」をクリックして下さい。
チャートの見方


ビットバンクの概要
基本情報
設立日 | 2014年5月 |
社名 | ビットバンク株式会社 |
住所 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目20-9 KDX西五反田ビル7F |
役員 | [代表取締役]廣末紀之、[取締役]加藤順彦、[取締役]峰松浩樹、 [取締役]都木聡 |
資本金 | 11億3100万円(資本準備金含む) |
登録番号 | 第00004号 |
基軸通貨 | BTC,JPY |
取り扱い通貨 | PYペア:BTC,XRP,MONA,BCC BTCペア:LTC,ETH,MONA,BCC |
チームメンバー
CEO Noriyuki Hirosue(廣末紀之)
◆経歴
野村証券
GMOインターネット株式会社常務取締役
株式会社ガーラ代表取締役
コミューカ株式会社代表取締役
「知識ゼロからのビットコイン・仮想通貨入門」といった本なども書いており仮想通貨の業界に精通していることがわかりますね。
また廣末氏は“仮想通貨は新たな発展のステージに突入した”と言い取材なども受けていましたので興味があれば参考までに。
記事:https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201707070566
手数料
取引手数料 | 無料 ※2018年09月30日(日)まで無料キャンペーン中 |
入金手数料 | 無料 ※日本円で入金する際の振り込み手数料は振込者負担になります。 |
出金手数料 | JPY:540円/756円(3万円以上) BTC:0.001BTC LTC:0.001LTC XRP:0.15XRP ETH:0.005ETH MONA:0.001MONA BCC:0.001BCC ※登録銀行口座が誤っていた場合は、お客様口座へ日本円を戻すことができますが、組戻手数料として1,296円(税込)が差し引かれるようです。 |
JPY:1,000/無制限
BTC:0.0001/1,000
LTC:0.001/1,000
XRP:20/3,000,000
ETH:0.001/500
MONA:0.01/100,000
BCC:0.0001/1,000
※それぞれ最低額と限度額が定められていますので必ず確認し運用することをお勧め致します。
SNSアカウント
・Twitter
https://twitter.com/bitbank_inc
フォロワー数:22588人
・Facebook
https://www.facebook.com/bitbank.inc/
フォロワー数:1511人
イベント告知やシステム変更、メンテナンスのタイミングではSNSで告知がありますのでアカウント作成し運用を開始するタイミングではフォローしておいた方がいいです。
また直接運営に何か問合せをすることができますのでその場合は下記リンクからお問合せ下さい。
※問合せリンク:https://bitbankcc.zendesk.com/hc/ja/requests/new
日本で運営している取引所を利用するメリットはやはり日本語でサポートして頂けることがとても強みです。
海外取引所の取引量が圧倒的に多い現状では利用する上でわからないことの解消をすることが難しいので日本の取引所は安心できますね!
Twitterでの口コミ
[勉強用]ビットコイン⑤
仲介者が不必要だったり、国内外問わず低手数料であり、送金時間も大幅に改善されるそうです!
ビットコインを少しでも安く購入したい方は、ビットバンクがおすすめらしく、9月末まで購入手数料が無料になっているそうですよ。私もさっそくチェックしたいです!— ぴょんぬ@仮想通貨初心者 (@pyonnucoin) 2018年7月7日
ビットバンク入金反映ハヤスギィ!
— Ripple/XRPは未来 (@xrp_is_future) 2018年7月11日
買い増ししてる分のXRPはそのままビットバンクに置きっぱなしでも良いかなってくらいビットバンクのセキュリティ信用してる。
— x仮想大臣idsr (@NrSruwwgcHANHLN) 2018年6月10日
銀行で送金して帰ったら即反映されてるビットバンク、BCHをcoinexに少し送って「まだかなまだかな」なんてもう一度ページ開いたりする気になるより先にSMSで入金完了のお知らせがくるcoinex。この二つの取引所に未来が今って感じがする。ストレスゼロ、安全対策フル。必ずSMSとメールさらに二段階。
— Cryptarmigan (@cryptarmigan) 2018年5月11日
スマホアプリ
・android版
説明リンク:コチラ
・iOS版
説明リンク:コチラ
必ず一度PC上でアカウント作成をした上でアプリをダウンロードすることをお勧めします!
アプリは外出時などのサポートツールとして利用する分には非常に便利ですね。
登録に必要なもの
・本人確認に必要のもの
①SMSが受け取ることができる携帯電話が1台
②本人確認証
③二段階認証アプリをダウンロードしたまたはできるスマートフォン(android OR Apple)
・本人確認証の選択し
①運転免許書
②パスポート
③住民基本台帳カード
④在留カード
上記にて登録ができます。
本人確認ができないと通貨の入出金ができない為、必ず登録が必要と言えるでしょう。
また登録にはおおよそ待っている時間が1週間ほどあるようなので目安にしていただくと良いと思います。
FAQ
・出金した日本円は口座にいつ頃着金しますか??
A:当日、午後3時までに出金処理→翌営業日
当日、午後3時以降に出金処理→翌々営業日
金融機関の営業時間などの兼ね合いから時間は前後するようですね。
※着金予定日を過ぎても着金しない場合は下記リンクからお問合せ下さい。
リンク:https://bitbankcc.zendesk.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360000081633
・パスワードを忘れてしまったんですがどうすればいいですか??
A:ログインパスワードを忘れてしまった場合は「パスワードリマインダー」という機能から解消することができます。
※リンク:https://bitbank.cc/app/login/reset
・公式で電話のサポートはありますか?
A:どうやら現在はbitbankでは電話サポートは無いですね。その為問合せフォームからの問合せが必要です。
※問合せフォームのリンク: https://bitbankcc.zendesk.com/hc/ja/requests/new
・フィッシングメールの見分け方はありますか?
A:フィッシングメールなどについては必ずリンクがついており疑似サイトに遷移するからくりとなっています。
ビットバンクの場合は「EV SSL証明」というものを導入しておりサイトにアクセスした際には承認された企業名「bitbank,inc」が表示される様になっています。
なのでこの表示にならない場合はフィッシングサイトの危険性が非常に高いので注意をしてください。
※疑似サイトでメールアドレス、パスワード、二段階認証コードなどの入力をしてしまうと悪用される危険性があるので絶対に入力はしないようにしましょう。